HOME > 練り香水を買う > 椿堂練り香水 芙蓉のかほり……使い心地は?どこで買える?

椿堂練り香水 芙蓉のかほり……使い心地は?どこで買える?

椿堂練り香水 芙蓉のかほり……使い心地は?どこで買える?

目次 椿堂練り香水 芙蓉のかほり


椿堂練り香水:芙蓉のかほり

椿堂練り香水 芙蓉のかほり……使い心地は?どこで買える?

【内容量】 4.2g
【成分】 ミネラルオイル、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、脂肪酸(C10一30)(コレステリル/ラノステリル)、セレシン、ミツロウ、香料、エチルヘキサン酸セチル、赤225 紫201
【容器サイズ】 直径3.2×高さ2.7cm

「椿堂練り香水」とは?

椿堂練り香水は、「京都くろちく(京都の、和もの各種を扱っている会社)」が展開している練り香水のシリーズです。

【椿堂】練り香水・京都 くろちく 公式

 

入手は、まあまあ簡単

椿堂練り香水 芙蓉のかほりは、販売元京都くろちくの直営ショップや、京都の土産物屋さん、各地の和雑貨のお店などで購入できます。

しかし、全国的に「あちこちのコスメショップによくある」というほど出回ってはいません。京都以外の土地で、行動範囲にくろちくの雑貨屋さんが無い人なら、ネットで買うほうが簡単だと思います。
小さくて安い練り香水なので、私なら送料のかかる方法では買いたくないと思っています。そのため、ほかの買い物をするときに、送料対策として買うことが多いです。

 

付け心地・香りは?

付けた感触は、軟らかめです。
香りは、かなり淡い方です。私は、この練り香水をつける日は、こまめに付けなおしします。

本来の「芙蓉の香り」が、私にはよく分からないので(育った家の庭に、芙蓉は咲いてましたが、それでも分かりません。無香だった気がしますけど……)断言はできませんが、本当の芙蓉の香りに近い香りを作ったわけではなく、「芙蓉のイメージ」で作った香りではないかと思います。
この香りは、どんな香料を主にしているのか、説明し難いのですが、和風なフローラル系の香りです。そして、私には、少し「化粧くささ」が感じられる香りです。


練り香水 芙蓉のかほり 椿堂 京都くろちく 日本製

 

容器は?

蓋がねじ式になっているクリーム容器(軟膏容器)です。練り香水容器の中では、一番小さい部類だと思います(内容量も少ないですから)。私は、個人的に、持ち運ぶには薄い容器が好きなので、もうちょっと直径を出して、薄くしてくれたら嬉しいのですが、まあこの辺のところは人それぞれの好みです。

椿堂練り香水 芙蓉のかほり……使い心地は?どこで買える?

少し不便だなと感じるのは、容器の口の部分の小ささです。もう少し口が大きいほうが、指に取るときに扱い易いです。

ネットでの購入は……

ネットで買うなら、アマゾンがいつでも在庫があって買いやすいです→Amazon 椿堂練り香水:芙蓉のかほり

ただ、「入手」の項にも書きましたが、この練り香水は、とても小さくて安い商品ですので、この品を一つだけ買って送料をかけるのは勿体無いように思います。

ページトップに戻る