☆香彩堂 禅
香彩堂:禅
目次 香彩堂:禅
香彩堂:禅
【内容量】 8g
【成分】ワセリン・香料・ラノリン・ミツロウ・ツバキ油・スクワラン・コメ胚芽油・ホホバ油・オリーブ油・アボカド油・ブドウ種子油・トコフェロール
【サイズ】 4×4×3cm
入手は、京都とネットなら簡単
私は、東京のコスメショップでは「練り香水:禅」を見たことは無いです。しかし、京都では、お土産屋さんでも、コスメショップでも見かけました。(私の持っている「禅」は、京都駅のお土産屋で購入したものです)
私は、京都しかチェックしていないので、ここでは「京都なら簡単に入手可」と書いていますが、もしかすると、京都以外の近畿圏でも、簡単に買えるのかもしれません。
身近なリアルショップに売っていない場合でも、ネットなら購入に苦労はしません。
私は、一番最初に「禅」を見たときには、ちょっとマニアックな感じがして、「すぐに廃盤になるのではないか」と思っていたのですが、初見から15年くらいたった現在でも販売が継続されていますので(一度パッケージが大幅にリニューアルされましたが)、製造元が大事にしている銘柄なのだなと思っています。

香彩堂 練り香水 禅
付け心地・香りは?
滑らかで、柔らかなテクスチャです。
香りは、「ウッディスイートフローラル」と書いてありますが、私にはあまり「フローラル」は感じられません。パウダリーな香りと、甘い白檀みたいな香りの混合と感じます。
「禅」をイメージした香りとのことですが、和を感じる香りなので、「禅って言われれば禅かな」と思います。
パッケといい、香りといい、「禅」のネーミングといい、すべて外人受けする要素ばかりのように思います。それを狙ったのかどうか分かりませんが、外国の方にプレゼントしたら喜ばれそうです。
容器は?
蓋がねじ式になっているクリーム容器です。蓋のしまりがよく、持ち歩くのにはころあいの大きさです。
ラベルのデザインのせいか、銀色の蓋のせいか、昔おばあちゃんが持ってたような塗り薬に見えないこともありませんが、それはそれでイイ感じだと思います。
ネットでの購入は……
ネットなら、比較的簡単に買えます。