おきなわ循環生活:練り香水【情感】イランイランと大東月桃
※現在は、販売元サイトでも販売が無く、廃盤になったようです。この記事は、2013年に書かれたものです
【内容量】 9g
【成分】 植物油、ミツロウ、香料(植物精油)、トコフェノール
おきなわ循環生活とは?
おきなわ循環生活とは、ECOMAPという会社によって展開されている、沖縄の資源を有効活用しようとするエコ事業の一つだということです。
特に、「未使用資源」の有用化にこだわり、普通はあまり顧みられない資源の使い道を模索し、月桃を利用した商品を多数開発しています。
この、練り香水【情感】も、イランイランの香りと、月桃の香りをベースにしたものです。
大東月桃は、爽やかな芳香が一般の月桃よりも強く、おきなわ循環生活からは、芳香剤や、化粧品、アロマ用品など、香りを生かした製品が販売されています。
おきなわ循環生活の練り香水は6種類
2013年現在で、おきなわ循環生活からは、以下のような、6種類の練り香水が発売されています。
いずれにも、大東月桃が使用されており、「天然成分だけ」で作っているところが売りです。
【情感】の付け心地・香りは?
ミツロウをたっぷり使っているなあと感じる色と感触です。しかし、冬場も固くはなりすぎず、付け心地は良いです。夏場は、少し汗をかくことがあります。つけた後は、ややベタつきが強いように感じます。
香りは、練り香水の中でも淡いほうです。
淡すぎて、何となく物足りないので、一日に何度も付け足してしまいます。それでも本人だけが香る程度で、人にわかるほどの香りにはなりません。
大体練り香水というものは、液体の香水に比べて香りは淡いものですが、買ってきて、パッケージを最初にあけたときには、パッと香りが立つものです。
しかし、「おきなわ循環生活練り香水」には、この「パッケ開封時の、香りとのご挨拶」がありませんでした。香りの強さに関しては、かなり淡いというか、つまんないなと感じる程度しかありません。(でも、同じシリーズの「循環」に比べると、「情感」の方がまだ強い香りでした)
イランイランと、大東月桃の香りをブレンドしてあるということですが、私はイランイランの香水はいくつか持ってはいるものの、大東月桃の香りというものを知りません。そのために、「イランイランと大東月桃のブレンド」のイメージができなかったのですが、実際に香りを確かめてみて、イランイランとも、月桃とも違う香りのように思え、あまり好感をもてない香りでした。
何に似ているかと言われると、ちょっと似たものを出してくるのが難しいのですが……大雑把に言うと、なんとなく薬くささを感じさせる香りです。植物系の薬くささというのでしょうか、不快な香りではないのですが、私には華やかさに欠けるように思え、単品でつけることはせずに、ほかの香水と重ね付けするようにしています。
(この辺は、好みで見解が分かれるところだと思います)
容器は?
メタルのクリーム容器で、スクリューが無いタイプの蓋です。
私は、このタイプの蓋だとバッグの中で開いてしまいそうな気がするので、外出には持って出ることはしません。