HOME > 練り香水を作る > ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる"なんちゃって練り香水"の作り方

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜてみた

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

ハンドクリームに香水を混ぜたりワセリンに香水を混ぜたりして、なんちゃって練り香水を複数作っているうちに、とにかく手元にあるもので、「混ぜて練り香水になりそうなものを試してしまえ」という気持ちになり、いい加減な「練り香水もどき」の第三弾を作ってしまいました。

前に作った二種類と同様、お遊びですので、そんなにマジメに作っておりません。

目次 ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる"なんちゃって練り香水"の作り方


 

材料と道具

以下のものを使用しました。

①ハンドクリーム

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

無香料のハンドクリームです。

②エッセンシャルオイル

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

手持ちのエッセンシャルオイル。今回は、ラベンダーオイルを使いました。本当は、単品ではなくブレンドしたいところなのですが、ごく少量しか作らないので、ラベンダーだけにしてしまいました。

③蓋のできる入れ物

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

私は旅行用のコスメ容器を使っています。

④爪楊枝

攪拌するために使いました。爪楊枝でなくても、スパチュラでも何でもいいです。

 

作成手順

(あまりにも簡単なので、そんなに詳しく解説しません)

容器に、ハンドクリームを入れます。

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

結果がどうなるのか分からなかったので、ホントに少ししか使いませんでした。

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

ハンドクリームに、エッセンシャルオイルをたらします。

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

まずは1滴、と思ったのですが、パタパタパタッと3滴入ってしまいました。でも、香りが強すぎたらハンドクリームを加えれば済むことだと思い、とりあえずこのまま先に進みます。

ハンドクリームと、エッセンシャルオイルを爪楊枝で混ぜます。

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

最初は、オイルがハンドクリームのまわりで滑っている感じでしたが、

ハンドクリームとエッセンシャルオイルを混ぜる「なんちゃって練り香水」の作り方

爪楊枝をこまかく動かして混ぜていくうちに、均一になります。
ハンドクリームのテクスチャは、オイルが混ざってもほぼ変わりませんでした。また、エッセンシャルオイル三滴は入れすぎかと思っていましたが、それほど強い香りにもならなかったので、特に後からハンドクリームを足すことはしませんでした。

 

使い心地は?

なぜなのか不思議なのですが、香水を使った2例(ハンドクリームに香水を混ぜたものワセリンに香水を混ぜたもの)よりも、香りが弱くなりました。ほんの少量のハンドクリームに対して、大量のエッセンシャルオイルを入れてしまったと思っていたのですが……。

実際につけても、香りは弱めで、飛ぶのも早いです。ハンドクリームにちょっと香りをつけました、という程度です。ロクシタンのハンドクリームと比べると、こちらの方が圧倒的に弱香です。
そうなると、せっかく作ったけどあまり面白くないので、速やかにハンドクリームとして使い切ってしまいました。

使い切ってから気がついたのですが、香りが弱かったのであれば、別のオイルを足してブレンドしてみたらよかったです。

 

まとめ

出来上がりがそれほど気に入りませんでしたが、オイルの適正量を把握すれば、もっと良くできるように思います。オイルの量を増やしたり、別のオイルを使ったりして、また試作してみたいです。

ただし、最適なオイルの量を見極めて作ったとしても、「練り香水というよりも、強香のハンドクリーム」なのだと思います。わざわざエッセンシャルオイルを買ってきて作るなら、このような適当な作り方よりも、基本的な練り香水の作り方を試してみることをオススメします。

手元にエッセンシャルオイルが余っている人や、早く使い切ってしまいたいエッセンシャルオイルがある人は、この方法でハンドクリームに香り付けしてみたら面白いと思います。(どのハンドクリームでもきれいに混ざるものなのかどうか分かりませんが)
また、ちゃんとした練り香水を作るときの香りのブレンドを試すために、簡単なこの方法で試作してみる、というのも良いかもしれません。

ページトップに戻る